と友人に話すとたいていは「えっ?そ、そとじゃぐち??なにそれ???」と戸惑う。
そりゃぁそうだろう。僕も最初は戸惑いながら撮っていたのだから。
じゃぁ、なんで外蛇口を撮り始めたのかというと、あるワークショップに参加したからだ。
その名も「2ヶ月間ですごい写真を撮るワークショップ」だ。
講師は団地や工場やジャンクションが好きで、デイリーポータルZにも記事を書いている大山さんである。
ワークショップは3回に渡って開催されるのだが、その1回目の課題が
「自分の好みと関係なく、好きでもなんでもない物を街中探してひたすら撮る」というもの。
僕はうっかりその対象物に外蛇口を選んでしまったのだ。
※ちなみに外蛇口とは何かと言うと、建物の外にある蛇口のことである。
住宅やビルの屋外のちょっとしたスペース、もしくは建物そのから出ている蛇口だ。
それ以来、街を歩くと外蛇口が気になって仕方ない。
可愛いよ、外蛇口!!!

ほら可愛いでしょう、外蛇口!
で、今回は何をするのかというと撮り溜めた外蛇口を勝手に分類してしまおう、というもの。
現時点で600蛇口は撮っているので、それはもう様々なものがあるのだが、
集計対象は自宅のある秋葉原の中でも電気街と呼ばれている外神田地区に限定した。
その中でどのタイプがいくつづつあるのかを調べてみた。
ただし、タイプ別の写真は外神田以外もあるので
「探したけどなかったぞ!」なんて言わないで欲しい。
☆外蛇口タイプその1:よくいる子

文字通りよくいるタイプ。
地面から出ている支柱に蛇口がつけられているもの。
最初は「おお!!」と思っていたが、最近はそうでもない。
だって、あまりにもよく見かけ過ぎるんだもん!

そうかと思ってたら、こんな子もいた!
ちっちゃいのもいいんだよねー。

あー、こっそり隠れてる子もいるよね!
恥ずかしがらなくていいから!!!
☆外蛇口タイプその2:やんちゃな子

建物の壁から唐突に出ているタイプ。
「外にありゃいいんだろ!!」な感じが凄くやんちゃだと思う。
やんちゃな外蛇口を見つけると小躍りしたくなるくらいこれはいい!!!

これも随分とやんちゃだ。
壁からして下町風。てやんでい!コンチキショー!!

これもかなりやんちゃ過ぎる!
どうしてこうなっちゃったんだろう?
埋もれちゃってるもんねー。

これもどうして???
まさかの地面からの直出し!
凄い、これは超かっこいい!!!
☆外蛇口タイプその3:箱入り娘

いつもは主に地面にある蓋の下に隠れているんだけど、
うっかり顔を出してしまっているタイプ。
奥ゆかしさにうっとり。

地面ではなく壁にも箱入り娘はいる。
開けっ放しの蓋が無防備で堪らない!!!

蓋が乱雑になっちゃってるタイプ。
箱入り娘なんだから、もっと丁寧に扱って頂きたい!
☆外蛇口タイプその4:ガテン系

工事現場で「とりあえず必要なんでつけたよ!」なタイプ。
このストイックな外観が素晴らしい!!!

よくいる子と見せかけて実はガテン系なのもある。
ナイスフェイント!

なかなか珍しいタイプ。
お風呂の蛇口みたいなのもついてて斬新!
☆外蛇口タイプその5:ソトジャグチモドキ

新種の生物みたいな名前になってしまった。
外観は外蛇口なんだけど、無くなっちゃったかまだつける前なのか
蛇口部分だけが存在しないタイプ。
モドキはなかなかお目にかかれない貴重な存在なのだ!

これもよくいる子のモドキ。
ガムテープで塞ぐという荒技がいい!
実はこれは湯島でみつけたので今回の集計には入らないのが残念!

これも外神田では無いので今回の集計から除外してるけど、
猛烈にかっこいいので紹介したい。
モドキとやんちゃな子のナイスコラボレーション!!
凄い贅沢過ぎる!!!
☆外蛇口タイプその6:フリーダム!

上記5つのどのタイプに入れるか迷ったタイプたち。
すごくフリーダムなので、この名前にしてみた。
だって、これだよ??
やんちゃな子かと思ったら下に管があるし。
でも、支柱で囲われてないし。。。もうね、きみたち自由過ぎる!

これもまたフリーダム!!!
その管はどこから出てくるんだ!

きみも無理矢理過ぎるぞ!
しかも塗られちゃってるもん。
そして、極めつけはこれ。
今まで見た外蛇口の中でも最高な奴!
見つけた時、凄いびっくりした!
その衝撃をみんなにも味わってもらいたいので大きいサイズで!!!

どーん!!!
どうだ!このフリーダムさは!!!
これ、箱入り娘だったのを改造してやんちゃな子になっちゃってる。
しかも、蓋の中は恐らくコンクリートで埋めて無理矢理外に出してるんだと思う。
以上が僕が勝手に決めたタイプ別の紹介だ。
いろいろと異論があるかも知れないけど、これでいいのだ。
だって、外蛇口をタイプ別に分けてる人に出会ったことがないから!
「これは○○タイプでは?」と思われる方がいるかも知れないが、
あくまで僕が個人的に「これだっ!」って決めつけているだけなんだと
ご理解いただきたい。
そしてそして。この6タイプが外神田にどのくらい分布していたのかを
円グラフにしてみた。

どーん!!
文字の無い部分は緑がガテン系でグレーがソトジャグチモドキだ。
やはり一番多いのはよくいる子。
そしてガテン系とモドキが稀少だ。
ここまでは予想していた通りの結果なのだが、意外だったのはその他3タイプ。
まさかと思うほど同じくらいの割合になっていたのだ!
へー、そうか、そうなったか!!!
撮っている時はフリーダムがもう少し少ないかと思ってが、
データにすると多かったことがわかる。
そして予想通り稀少な存在だったガテン系とモドキ。
これは見つけた時のテンションがすごく高くなる!
念のために言っておくが、よくいる子も様々なタイプがあるから面白いよ!
ちなみに各タイプの数は以下の通りだった。
よくいる子ーーーー:79個
やんちゃな子ーーー:31個
箱入り娘ーーーーー:27個
ガテン系ーーーーー:3個
ソトジャグチモドキ:2個
フリーダム!ーーー:25個
ーーーーーーーーーーーーーー
合計:167個
住宅街ではない外神田でもこれだけの外蛇口に出会うことができた。
住宅街をくまなく探すとさぞかしもっと見つけられるだろう。
この記事を見て興味が湧いた方は是非とも近所の外蛇口を見て廻るといいと思う。
そして「これは!!!」と思うのを見つけたら教えて欲しい。
そのうち撮りに行くので!!!

稀少なガテン系を見つけてするどく撮影している僕の後ろ姿。
背中が見えちゃってるのも気にならないくらい、
夢中になってることがわかる。
いくつか参加してみたいと思うものはあるのだけれど、今の職場では時間的になかなか厳しいんだよな…
無理矢理にでも時間を作って是非ご参加を!
自分と違う視点を持ってる人達と一緒にいるのは刺激になります。